アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

台木の活用

栽培書をみると、
台木は見つけ次第摘み取ること、と記されています。
そうした点からみれば、このモモの場合は
大失敗でしょう。

なにしろ台木をまるで双幹仕立てのように
育ててしまったのですから。


しかも写真のように台木に実がついています。

「桃栗三年、柿八年」という言葉が示すように、
少なくとも三年はこの台木から伸びた芽を育てていたことになります。
なんと無駄なことをしたことかと反省をし、早速切り取ろうとしたのですが、
ラベルを見たとたんに嬉しくなりました。

すっかり忘れていたのですが、なんとラベルには
「YDさくらもも」と書いてあるではないですか!
YDというのは台木が矮性であることを示しています。

我が家ではモモはあまり歓迎されていません。
というのもあまりにも生長が旺盛なので、場所を広く占領するからです。

ところが大手の種苗会社の通信販売カタログで
この株のこと知り、早速入手したのです。
しかしどの程度の矮化なのかわからないので、
すぐには庭植えをせずに容器栽培で様子をみようとしたことを思い出しました。

改めて観察してみますと、写真のように
枝の生長には徒長している様子は見られません。

勝手なもので、「さくらもも」には悪いのですが、
矮性台木を殖やしてみたくなりました。
単純なことですが、台木に結実したものを成熟させて、種子を入手しようというものです。
写真のように「さくらもも」にもいくつかの結実がみられます。

それぞれの果実の生育の様子を見ますと、
台木の果実よりも「さくらもも」の果実の方が旺盛な生育をしているようです。
このまま放置しておくと「さくらもも」の果実の方に養分が偏って、大切な台木の果実が落果してしまうかもしれません。
そこでもったいないようですが、「さくらもも」の果実をいくつか摘み取ることにしました。

● ● ●  さあ、やってみよー!  ● ● ● ● ● ●

いわゆる摘果ですが、留意点としてはまず葉数との関係です。

モモの果実をひとつ育てるには約20枚の葉が必要とされています。
それに来年結実する枝(結果枝)も育てなければいけませんから、
約40枚以上の葉を確保して一個の果実をつける、ということになります。

次は、養分が順調に流れ込んでいる果実は、
見るからに元気ではちきれそうに育っています。
小さくいじけている果実から摘み取ってやりましょう。

この場合、上についている実を摘み取ります


また、果実の位置にも注意しましょう。
元気な果実であってもひとつの枝に複数の果実をつけるのは禁物です
枝から下側に着いている果実は順調に生育する可能性が高く、
横向きや上向きの果実は日焼けや障害を起こしやすいので、
摘果する候補に挙げられます。
ただし、実をとりすぎると枝に養分が集まって
徒長しすぎるので注意が必要です。

その性質にのっとって、この実も上部のものを摘果します。

スッキリ!


摘果後のモモです。
今回の作業は摘果のみだったので見た目はかわりませんが、
矮性台木というところに注目して見比べてみましょう。

こちらが先生宅にある、また違った鉢植えのモモです。
枝葉の大きさ・多さからしてまったく異なっていますね。
庭で育てるには生長しすぎるモモは、矮性のものを選ぶとこじんまりとしてかわいらしいものになりますよ

これにて作業は終了です。
お疲れ様でした。


『台木の活用』に適した刃物
誘引の紐やビニールはもちろんのこと、
ちょっとした小枝も切れる「クラフトチョキ」。
刃先の切れ味が抜群です、万能にお使いいただけます。
グリップカラーは全部で6種類。


お好きな色をお選びください。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

最近ちょっと盆栽がきになる、社員2号です。
自宅では白紫檀の盆栽を育てています。
といっても、盆栽の知識がなさすぎてただ育てているだけなのですが・・・

もっと樹形づくりをしていきたい!意気込みだけあります。
先生のお宅には盆栽もたくさんあります

果樹盆栽もいいけれど、盆栽のことも勉強しないとですね
植木市についつい寄ってしまう2号でした


新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ