アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

取木

プランター栽培ブドウの整姿

写真は、挿木でふやし、2013年の11月にプランターに植え付けたブドウです。品種は「甲州三尺」×「マスカット・オブ・アレキサンドリア」で育成された 「マスカット・ベリーA」です。 ...

リンゴの剪定と挿木

数年前に入手したリンゴですが、ラベルが落ちて品種が分からなくなってしまいました。 一度結実したことがあって、果実の特徴から「ふじ」ではないかと思っています。 今回はこちら...

イチジクを育てよう|取木で発根【図解】

イチジクの小果の品種での鉢植えに取り組んでいます。イチジクといえば、「桝井ドーフィン」に代表される大果が浮かんできます。育てやすくて、完熟した果実の美味は格別です。 それにして...

ブドウの取木

ブドウの苗木づくりは、もっぱら接木で行われます。 もともと、ブドウは挿木・取木でも簡単に殖やせるのですが、 根に寄生するフィロキセラという恐ろしい害虫の被害を防ぐために、 抵抗性のある台木...

ウメの取木

ウメの苗木は接木で殖やすと思っていましたが、取木でも殖やすことができるそうで、今月から来月にかけてが適期とのこと。ご存じのようにウメはイチジクやブドウのように、簡単に取木はできないものと思われていま...

ユスラウメの鉢上げ

※『 ~さあ、やってみよー!~ 水苔の取り除き 』までは 前回のレポート「モモとユスラウメの接木」と、同じ要領になります。 梅雨に取木をしておいたユスラウメが、発根しているので鉢上げしよ...

ユスラウメの挿木(秋挿し)

今春にユスラウメの取木をしました。写真のように切り口に水苔をあてておきましたら根が出てくれました。 ねらいは二つでした。一つはこれで小さな果樹盆栽の素材にしようというものでした...

ユスラウメの取木

家庭果樹の魅力は完熟している果実を収穫賞味できる美味と、 長年・周年接することで、まるで家族のような親近感もありましょう。 『時にはおしゃれもさせてやりたい…』なんて想いもわいてきます。 わが家でも...

イチジクの取木

10月になりますとミカン類やカキなど、秋の果物が収穫できるのですが、9月は端境期の感じになります。そんな中でイチジクは貴重な存在です。品種によって収穫期は異なりますが、大別すると夏が収穫期のものと、夏...

取木のコツ

挿木や取木など栄養繁殖では、植物が休眠状態の時と、活動している時に行うのでは、要領がかなり異なります。特に活動が盛んな晩春から初秋にかけては、扱いに配慮が大切です。 今月から夏にかけて行う取木のポイ...

新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ