アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

植替え

移植の工夫

鉢(容器)栽培の果樹の果実は、どうしても乾燥気味に育つことから、味が濃厚(美味)なことで定評があります。それに、地面がなくても育てられるのですから魅力的です。しかし、その割に普及しないのは「植え替え」...

モモの移植

鉢植えのモモですが、写真のように落葉したので、移植してみます。モモの苗木の植付け・移植適期は落葉した11月中旬から12月中旬とされています。モモは落葉すると休眠に入り、早春に根の活動が始まるのです...

ミカン類の移植

秋の樹木の植え替えは、常緑樹は早めに、落葉樹は落葉してからの方が安全でしょう。 昨年植え付けたスダチですが、その後の事情で移植しなければならなくなりました。ミカン類は寒さを嫌いますから、気温のある時...

鉢物果樹の植替え

  果樹の鉢仕立てでは、養水分を確り供給し、確り樹形を作っておかないと、美味しい果実の収穫は期待できません。偶然ですが、昨春から鉢を地面に置いて一年を経過したところ非常に枝葉の繁りがよく、花芽も沢山着...

盆栽の植え替え

モミジ・ケヤキなどの落葉樹の植え替えは、新根が本格的に活動する前に行うのが理想的です。根が活動を始めて、樹液が枝先に届いてから芽が伸び出すのですから、芽が伸び始めてから行うのは手遅れということもできま...

落葉樹の植え替え

春の植え替えは、新根の伸び出す直前が適期です。 3月の声を聞くと、落葉樹の根は本格的な活動に入ります。 養水分の流れは、先ず細根から太根、そして幹~大枝~小枝と流れ、生長点に届いて発芽、ということにな...

仮もしくは一時的に、手軽に鉢替えする方法

根は枯死するまで伸び続けます。 ですから、限られた生育環境の容器(鉢)では、根詰まりを生じて、生育不良となったり、さらには衰弱枯死を引き起こします。それを防止するには、植え替えが必要です。 植え替...

新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ