アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

プロの園芸

緑枝接ぎ

花木や果樹にとって、今月は一つの仕上げの時季です。 というのも8月に入ると、高温乾燥という厳しい環境に見舞われ、生存の成否だけでなく、もしも生き残っても花芽分化の仕上げをしなければならず大変です。 し...

果樹の新枝の手入れ

5月から6月にかけてが、今年の枝の生長を決定づける時期です。 特に果樹の場合は、この時期の枝の生長情況が、花芽形成をするか否かの決め手となります。 柔らかい新枝は病害虫の攻撃目標となっています。 健康...

ジューン・ドロップ

梅雨の心配事は、病害虫の多発と、果樹では落果が大問題です。 暦からみますと、6月にあたるので、ジューンドロップとも呼ばれます。特にこの時期に旺盛な果実肥大をするカキを例に考えてみましょう。 落果の原...

植物の健康診断?カイガラムシの駆除から土中の害虫対策?

植物の生長期は害虫の繁殖期でもあります。病害虫の被害に注意しましょう。 ☆カイガラムシ 写真は、ツバキの葉が黒く汚れています。スス病と呼ばれる症状で、同化...

セッコク(着生ラン)の手入れ

わが国に自生するランで、デンドロビウムの一種(デンドロビウム属モリニフォルメ種)です。 江戸時代から長生蘭と呼ばれて、園芸品種も多数育成されています。本来は、岩や樹木に着生しているものですから、栽培す...

菊を刈り込み草丈を調整しよう

菊の新芽 露地で越冬したキクの新芽が勢い良く伸び出しています。 そのまま放置しておいても、秋には開花してくれますが、草丈が伸び過ぎて倒れてしまいます。観賞的には、倒れることは不都合な面も...

盆栽の植え替え

モミジ・ケヤキなどの落葉樹の植え替えは、新根が本格的に活動する前に行うのが理想的です。根が活動を始めて、樹液が枝先に届いてから芽が伸び出すのですから、芽が伸び始めてから行うのは手遅れということもできま...

【春の園芸作業】密閉挿し木とは?ペットボトルを用いた手軽な作り方

更新日:2020年12月25日 「挿し木」とは、枝を切り取り土にさして発根させ、育てるための方法をいいます。オリーブや果樹や樹木は、種から育てるよりも短い期間で育てることができるので、お手軽で...

ミニ洋ラン

小型の洋ランの人気が高まっているようです。 住宅事情もあるのでしょうが、大型のものに比べて家庭での楽しみが深いからでしょう。 写真は最近人気を集めている「テーブル・シンビ」と呼ばれている小型の...

果樹苗木の取り扱い

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれますが、今年は暖冬の影響か、ウメ・モモの蕾のほころびも早いようです。 苗木の植付けや移植は、根の活動する前に行うのが理想的です。 蕾がほころび始めているということは...

新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ