生垣の上手な刈込み方
今回は、昨年末に引き続き生垣剪定の際に使う「電動バリカン」の上手な使い方をご紹介いたします。 (1)準備 まず、生垣の枝の太さはまちまちですので、目安として直径6mm以上の枝は、あらかじめ剪定鋏で...
カンキツの防寒
カンキツの原生地はインド東部だそうで、 これが東南アジア~中国、そして我が国へと伝わったとされています。 その中から我が国に適した系統が育成されて普及しているのですが、 基本的には寒さに弱い植物であ...
生垣の手入れ
住宅環境の第一印象は、個々の住宅の外周のデザインが主役であり、生垣は極めて重要な役割を演じています。 関西では、環境に適応しているのに加えて、美観の点からもカイヅカイブキの人気は不動の位置を占めていま...
イチゴの植付け
正式な和名の「オランダイチゴ」が示すように、北米と南米の野生種を交配して、オランダで育成されたそうです。 バラ科オランダイチゴ属の草本とされていますが、茎がしっかりしており、少しづつですが年毎に伸び上...
ブドウの植付け
今月から来月にかけては、落葉樹の植付け・移植の適期です。常緑樹に比べて、落葉樹は環境の変化に敏感に反応し、生育パターンが顕著に変化します。基本的には、長日・温暖では生長ホルモンが、短日・低温では休眠ホ...
ボタンの植付け
ボタンは植付けの時季を迎えました。 そこで今回は、鉢への植付けのポイントをチェックしてみましょう。 苗木は、畑から掘り上げて根を包んだ状態のものと、写真のように鉢(容器)に植えられているも...
球根の植付け
秋植え球根の基本的な特徴は、球根の中に開花までの養分が貯蔵されていること。 秋までに花芽が分化していて、仮眠状態にあるということです。 市販の球根は、開花が確実とされる開花球根ですが、自家の球根などの...
プリムラの株分け
春から夏にかけて開花する宿根草の株分け・植付け時季になりました。気温が 25℃を越える高温時期には休眠状態だったのが、冷涼な季節を迎え、根の活動が活発になる時期に先立って株分け・植付けをしてやると、株...
お彼岸時季の園芸作業
お彼岸の季節が到来しました。種蒔き・植付け・収穫など、待ちかねた園芸のシーズンです。 日の長さでは春と同じように昼と夜の長さが同じなのですが、栽培的には、その意味するところは全く異なります。春の彼岸は...
環状剥皮で落果防止と果実肥大
受精した果実は、葉の作った成分を蓄え肥大していきます。 細かく観察しますと、意外に朝が一番大きくて、夕方に計ると小さくなっていることがあります。きっと日中の高温乾燥により、樹体が果実から養水分を奪って...