アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

柑橘類の摘果・摘芽

冬の庭の彩として、そして味覚としても晩生の柑橘は魅力です。

北摂で大掛かりな防寒をしなくても育ってくれる、
「八朔」「甘夏」は我が家でも貴重な存在です。

最近になって「スイートスプリング」という
晩生の品種を容器栽培しておきましたら、
写真のように沢山の蕾を着けてくれました

しかし長期的に考えれば、
来年からの結果枝の確保をしておかなければなりません。

ご承知のように、今年結果した枝は衰弱するので
来年の結果は期待できません

そこで只今の大切な作業は摘果です

養分のロスを防ぐためには、
1日も早くしておきたい作業です。

問題はどの枝の摘果をするかですが、
それはこの株を今後とも容器栽培するか否かにあります。

今回は容器栽培を続けるものとして、お話しを続けましょう。

それでは作業に取り掛かります。

● ● ● ● ● ● ● さあ、やってみよ~!● ● ● ● ● ● ● ● ●

上部の新梢の果実は残す

自然な状態であれば、上部の枝は養分の流れ(頂芽優勢)から
栄養生長が盛んにおこなわれて、下部の枝は衰弱枯死へと進みます。

しかし容器栽培では樹形をコンパクトにしなければなりませんから、
下部の枝の充実をはかることが大切です

上部の新梢の処理

新梢の先端部(生長点)を摘み取ります。

これによって上部の枝葉の過剰な繁茂が防げ、
下部の新梢の生長が盛んとなります。

コンパクトな樹形で下部の枝の結実が期待できますね

下部の新梢の処理

まずの下部の新梢の果実は全て摘み取ります。

ちょきん

全て摘み取ると、下部がだいぶ軽やかになりました!

これによって新梢の充実がはかられ、
今後は充実した枝づくりが行われることでしょう

枝の勢いは上に向かっている時は元気で、
横から下垂するにつれて衰弱に向かいます。

そこで将来の大枝、
つまり結果枝を着けるであろう新梢は、
支柱などを用いて、上方へと誘引しておきましょう。

枝の誘引に関しては、完成時の樹形をしっかりと見極めて、
どの枝の葉もムラなく採光と通風がはかられるようにします

そうしたことから多くの場合、
主枝を3本とし、これを左右に広げ
完成時には扇状に仕立てることにします。

我が家の場合、いろんな目的で、
多種類で多品種を育てたいため、
大きな樹形・場所を広く占めるような樹形は困るのです

その点、扇状仕立ては場所をとりませんし、
並べてもすっきりとし手入れがしやすくなります。

また、枝葉にとっても採光・通風のムラがなくなり
病害虫の巣となる危険がなく、健康的な生育が期待できます
誘引してやることで、どの葉っぱにも日が当たり
なんだか嬉しそうに感じますね・・・

本日の作業はここまで!
おつかれさまでした~!

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

『 柑橘類の摘果・摘芽 』に適した刃物

摘果鋏L
摘果作業にて使いました。
刃先までしっかりと切れる刃物です

摘果鋏L 300L

摘果鋏L 300L

★★★今日のひとこと★★★

取材中に蝶がひらひら~
思わず追いかけてぱしゃり!とシャッターを切ると
飛び立つベストショットとなりました

外での作業も日が照って、
汗を拭くタオルが手放せません。

頭には帽子を、首にはタオルを、そして時には水分補給を忘れずに
楽しく園芸作業をしていきましょうね!


新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ