ユスラウメの挿木(秋挿し)
今春にユスラウメの取木をしました。写真のように切り口に水苔をあてておきましたら根が出てくれました。 ねらいは二つでした。一つはこれで小さな果樹盆栽の素材にしようというものでした...
桃(モモ)の根切|注意するのは幹枝と根のバランス
庭木の剪定が終わったら、「根切り」をしておきましょう。趣味園芸では、狭い庭にあれもこれもと植え付けてしまいがちです。しかし、油断していると樹勢の強い根が場所を占拠し、徒長してしまいま...
モモの植え替え ~盆栽風な仕立て~
元々は露地植えをしていたモモですが、 庭の都合で容器栽培にしている株です。 全ての葉を落として休眠に入ったようなので、 植え替えをし、少し樹形をコンパクトにし、 盆栽風の仕立てにしたいと思います...
モモの生垣仕立て
「白鳳」という品種を鉢植えにしていたのですが、 今春に露地植えにしました。 小さな樹形ですが、2つ結実しました。 大きく育てるのであれば、摘果して主枝を育てるようにすべきですが、 ブロック塀を利用し...
モモの縮伐
モモなど落葉果樹の剪定は、 冬季(落葉時)の本格的なものと、 夏季の間引き的なものがあります。 モモは成長力が旺盛なので、 強い剪定をするとバランスを崩し、 徒長枝が多発して樹形が乱れたり、 成木の...
異種交配のすすめ
果樹の多くの種類は、自家親和性が低く、 違った品種が近くにないとうまく結実しません。 ウメの「白加賀」などはその極端な例で、 受粉樹がないと結実率が0%となってしまいます。 さらに問題なのは、受...
桃の鉢栽培(桃の実生)
「桃栗三年柿八年」と言われますが、我が家でも市販のモモを賞味し、種子を播いておいたところ、4年目から開花し、結実するようになりました。しばらくは、『可愛い』ということでしたが年ごとに美味しくなるので...
果樹苗木の取り扱い
「暑さ寒さも彼岸まで」といわれますが、今年は暖冬の影響か、ウメ・モモの蕾のほころびも早いようです。 苗木の植付けや移植は、根の活動する前に行うのが理想的です。 蕾がほころび始めているということは...