1876年
|
明治9年
|
「瀧川製作所」創業。
|
---|---|---|
1913年
|
大正2年
|
二代目瀧川安太郎が、現在の基盤である鍛造製品の製造を開始。
|
1946年
|
昭和21年
|
三代目瀧川重次が、裁縫鏝の製造により、工場再建を開始。
|
1951年
|
昭和26年
|
剪定鋏の試作を開始。
|
1954年
|
昭和29年
|
ハードクロームメッキを施した剪定鋏(全国初)。
|
1958年
|
昭和33年
|
稲刈り機用刈刃・研磨目立て機の自社開発。「アサリ分けの無い鋸」の研究を開始。
|
1964年
|
昭和39年
|
「アルス刃物製造株式会社」法人設立。
|
1965年
|
昭和40年
|
アルスワニマーク制定。
|
1970年
|
昭和45年
|
折込鋸P-18 発売。五條工場を建設し増産体制が整う。
|
1974年
|
昭和49年
|
西ドイツよりインパルスハードニング焼入機導入(衝撃焼入)。
|
1975年
|
昭和50年
|
アルス株式会社設立。
|
1981年
|
昭和56年
|
東レと共同でセラミック刃物への応用研究開始。
|
1983年
|
昭和58年
|
泉北工場を新設。
|
1984年
|
昭和59年
|
「アルストン15」が83年度の日経年間優秀製品賞を受賞。セラミックス刃物を産業面へ応用させるため、ワーナーランバード社より受注。
|
1985年
|
昭和60年
|
Gデザイン中小企業庁長官特別賞受賞。受賞商品:アルストン27 CS-27R。
|
1986年
|
昭和61年
|
「ザクザク24」「スイスイ24」が通産省グッドデザイン入選。全国育樹祭で皇太子ご夫妻(現・天皇皇后両陛下)が、アルス製品により剪定されるという栄誉にあずかる。
|
1992年
|
平成4年
|
「アルスコーポレーション株式会社」へ社名変更。
|
1993年
|
平成5年
|
「アルスヌーボー」がG デザイン中小企業長官特別賞受賞。
|
1995年
|
平成7年
|
高枝鋏製品安全認定マーク(SG マーク)第1 号工場認定取得。
|
1997年
|
平成9年
|
四代目瀧川重隆新社長就任。
|
1998年
|
平成10年
|
環境及びメンテナンス対応向上のため「グリーン・パパ事業部」設立。
|
1999年
|
平成11年
|
ARS-WEB 開設。G クラシックシリーズ展開開始。
|
2002年
|
平成14年
|
泉北ショールームオープン。
|
2007年
|
平成19年
|
「ISO9001」「堺技衆」認証取得。
|
2010年
|
平成22年
|
物流センターを新設。
|
2014年
|
平成26年
|
法人設立50 周年
|
沿革
製品の歴史
1876年 | 田葉粉包丁発売。 |
---|---|
1952年 | 剪定鋏発売 |
1960年 | 剪定鋸発売。 |
1970年 | 折込鋸P-18 発売。 |
1972年 | ミニチョキ発売。 |
1977年 | クラフトチョキ発売。 |
1978年 | 高枝鋏ポールチョキスタンダード発売。 |
1982年 | アルストン15 発売。 |
1987年 | 刈込鋏K-1000 発売。 |
1989年 | 高枝電動バリカン発売。 |
1993年 | アルスヌーボー・チルトン発売。 |
1998年 | ポケットセクレタリ発売。 |
2004年 | 大工用鋸P-metal 発売。 |
2010年 | 超軽量伸縮式高枝鋏ライトチョキズーム・替刃式剪定鋏VS シリーズ発売。 |
2011年 | 充電式剪定鋏EP-700 発売。 |
2013年 | 超軽量3 本式伸縮高枝鋏ライトチョキダブルズーム発売。 |
2015年 | ハイパワー造園バリカンカルゼ発売。 |